民事事件
記載されている額はあくまで参考額です。
ご相談内容によって下記のとおりではない場合もございますので、詳しくはお問合せ下さい。
事 件 等 | 経済的利益の額 | 着 手 金 | 報 酬 金 | 備 考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
|
~300万円 | 8% (最低10万円) |
16% |
|
||
300万円~3,000万円 | 5% +9万円 |
10% +18万円 |
||||
3,000万円~3億円 | 3% +69万円 |
6% +138万円 |
||||
3億円~ | 2% +369万円 |
4% +738万円 |
||||
|
1又は5に準ずる。ただし、それぞれの額を3分の2に減額することができる(着手金の最低額10万円) |
|
||||
|
~300万円 | 2% (最低10万円) |
4% |
3.4.5
4.
5.
|
||
300万円~3,000万円 | 1% +3万円 |
2% +6万円 |
||||
3,000万円~3億円 | 0.5% +18万円 |
1% +36万円 |
||||
3億円~ | 0.3% +78万円 |
0.6% +156万円 |
||||
|
~300万円 | 2% (最低5万円) |
1又は5の額の2分の1 ただし、具体的な回収をしたときに限る |
|||
300万円~3,000万円 | 1% +3万円 |
|||||
3,000万円~3億円 | 0.5% +18万円 |
|||||
3億円~ | 0.3% +78万円 |
|||||
|
~300万円 | 4% (最低5万円) |
8% | |||
300万円~3,000万円 | 2.5% +4.5万円 |
5% +9万円 |
||||
3,000万円~3億円 | 1.5% +34.5万円 |
3% +69万円 |
||||
3億円~ | 1% +184.5万円 |
2% +369万円 |
||||
事 件 等 | 分 類 | 着 手 金 | 報 酬 金 | 備 考 | ||
|
①調停事件・交渉事件 | 20万円 ~40万円 |
20万円 ~40万円 |
|
||
②訴訟事件 | 30万円 ~50万円 |
30万円 ~50万円 |
||||
財産分与・慰謝料等の請求は別に1又は2による | ||||||
|
境界確定訴訟、境界確定を含む所有権に関する訴訟その他 | 30万円 ~60万円 |
30万円 ~60万円 |
|
||
1の額が上回るときは1による | ||||||
事件等 | 弁護士の報酬の額 | 備考 | ||||
|
着手金 | 借地権の額が5,000万円以下の場合 | 20万円~40万円 |
|
||
借地権の額が5,000万円を超える場合 | 上記金額+5,000万円を超える部分の5% | |||||
報酬金 | 申立人 | 申立の認容 | 借地権の額の2分の1 | それぞれ左記を経済的利益の額として1による | ||
相手方の介入権認容 | 財産上の給付額の2分の1 | |||||
相手方 | 申立の却下又は介入権の認容 | 借地権の額の2分の1 | ||||
賃料の増額の認容 | 賃料増額分の7年分 | |||||
財産上の給付の認容 | 財産上の給付額 | |||||
|
着手金 | 基本 | 1の着手金の額の2分の1 | (最低10万円) |
|
|
審尋又は口頭弁論を経たとき | 1の着手金の額の3分の2 | |||||
報酬金 | 事件が重大又は複雑なとき | 1の報酬金の額の4分の1 | ||||
審尋又は口頭弁論を経たとき | 1の報酬金の額の3分の1 | |||||
本案の目的を達成したとき | 1の報酬金に準じて受けることができる | |||||
事件等 | 分類 | 着手金 | 報酬金 | 備考 | ||
|
民事執行事件 | 1の着手金の額の2分の1 (最低5万円) |
1の報酬金の額の4分の1 |
|
||
執行停止事件 | 1の着手金の額の2分の1 (最低5万円) |
事件が重大又は複雑なときのみ1の報酬金の額の4分の1 | ||||
|
(1)事業者の自己破産 | 50万円以上 | 1に準ずる。 ただし(1)、(2)の自己破産事件の報酬金は免責決定を受けたときに限る |
|
||
(2)非事業者の自己破産 | 20万円以上 | |||||
(3)自己破産以外の破産 | 50万円以上 | |||||
(4)事業者の和議 | 100万円以上 | |||||
(5)非事業者の和議 | 30万円以上 | |||||
(6)会社整理 | 100万円以上 | |||||
(7)特別清算 | 100万円以上 | |||||
(8)会社更生 | 200万円以上 | |||||
事件等 | 弁護士の報酬の額 | 備考 | ||||
|
着手金 | 事業者の任意整理 | 50万円以上 |
イ
ハ
|
||
非事業者の任意整理 | 20万円以上 | |||||
報酬金 | イ 事件が清算により終了したとき |
弁護士が債権取立、資産売却等により集めた配当源資額 | ~500万円 | 15% | ||
500万円 ~1,000万円 |
10% +25万円 |
|||||
1,000万円 ~5,000万円 |
8% +45万円 |
|||||
5,000万円 ~1億円 |
6% +145万円 |
|||||
1億円~ | 5% +245万円 |
|||||
依頼者及び依頼者に準ずる者から任意提供を受けた配当源資額 | ~5,000万円 | 3% | ||||
5,000万円 ~1億円 |
2% +50万円 |
|||||
1億円~ | 1% +150万円 |
|||||
ロ 事件が債務の減免、履行期限の猶予又は企業継続等により終了したとき |
11の報酬金に準ずる | |||||
ハ 裁判上の手続きを要したとき |
イ、ロに定めるほか、相応の報酬金を受領できる | |||||
|
着手金 | 基本 | 1の着手金の額の3分の2 | (最低10万円) |
|
|
審尋又は口頭審理等を経たとき | 1に準ずる | |||||
報酬金 | 基本 | 1の報酬金の額の2分の1 | ||||
審尋又は口頭審理等を経たとき | 1に準ずる |
※内容は2012年3月現在のものです